あなたの作品をダメぴくにしませんか?エントリー作品受付中!!
ダメぴくアートの「ぷちT」&「レギュT」は、ダメ出しメッセージ発信用のデモンストレーションツール。沖縄~長崎~広島~岡山~東京など全国のダメ出し聖地をロケめぐり。♡あなたもダメぴくフォトジェニファーになって「ダメ活」しませんか?メンバー募集中です!!
作品№0043>もうやめない?幻の“青い鳥”さがし
~湯浅樹「梅花歌三十二首序文」
作品№0042>美しい日本のカタチ ひとつじゃない
~湯浅樹「令和元年」
作品№0041>斬らないで!生命のしがらみ「コスパ」とかっていうナイフで
~加藤慶「天地人同源」
作品№0040>フツーってなに?あなたは普通なの?
~犬飼モンク興一「無題(多感なお年頃)」所蔵=薔薇館(岐阜市)
作品№0039>いつまで待つ?スマホからの幸せ
~中根幹夫「待人不来(待ち人来たらず)」
作品№0038>多様性のバランス崩さないで!”手前ファースト”さん
~Chieko Iioka「ミルの木(Tree of Codium Fragile)」
作品№0037>怠りゃあすな!こころの火の用心
~犬飼モンク興一「白花火(white fireworks)」
作品№0036>クラッシュしない?その壁
~森大地×ナカムラミオ「モンキー♡パーティー2018ライブペイント」
作品№0035>他人事?絵空事?窓の向こうのコト
~Anti Theser「濡れ窓の向こう側」
作品№0034>幻想じゃない?赤と白だけの美しい日の丸なんて
~きゆらしたまし「時の隙間ライブペイント」
作品№0033>羽ばたけ常識のジャングルから!「狂気」を覚醒させて
~岩田憲和「狂気のファンタジー(シリーズ#01)」
作品№0031>瞑らないで!好機の眼差し~アートだけがアートじゃねえ
~倉田憲一「通気孔」
作品№0030>失くしたものは何?それを得て
~Chieko Iioka「戯れ」
作品№0029>「籠る」からこそ生まれ育つんじゃない?
~足立ゆかり「地のおと3/地のおと4」
作品№0028>いいの?付和雷同で
~Hitomi Kanda「Another Opinion?」
作品№0027>ムダにすなっ!食と命はつながってる
~あたしよしこ「呑底 喰い道楽」
作品№0026>イツキマサコ「崇高な魂」
作品№0025>イツキマサコ「サイクロプス流血事件」
次々と現れるムーブメントやテクノロジーは「喜び」「悲しみ」「苦しみ」を一緒に連れてくる。だから捉えかた次第で「破壊」にも見えるし「創造」にも見える。ただいえるのは「見かけ」だけ「上っ面」だけで判断しちゃダメってことかな
作品№0024>Charlie Hopper「春の匂い」
世に漂う きな臭い風 殺伐とした腐敗臭…でもそんな中にもちらほらあるんじゃない?煌めく「春」(希望)の匂い
作品№0023>らいけん×湯浅樹「其れを言っちゃあ御仕舞いよう」
対案なけりゃ反対するな!きれいごと言うな!勉強してから物言え! そんな対話を打ち切るクサビ言葉や風潮にダメ出し。
理屈抜きの庶民感覚、子らの抱く素朴な疑問・違和感を封殺する言動には、寅さんみたいに啖呵切ろう「其れを言っちゃあお仕舞いよう!」って
作品№0022>tacky「I CAN ACCOMPLICE~戒めの残骸」
知らぬまにやっている? なっている? いろんな意味での「共犯」
ヒト、モノ、コト、カネ…もちろんボクも
作品№0021>タナカエン「ごうらごうら」
「縒(よ)る」ってのは「寄り添う」こと。 か細く、か弱いボクラも結束してりゃそうじゃない。
悪鬼を跳ね返す注連縄のごとし。ほどかないで!ほどかれないで!
作品№0020>犬飼モンク興一「繰り返しの風景」
あなたの人生、滞っちゃダメなものは何ですか?
人と地球の未来にとって停滞させちゃいけないものって何だろう?
作品№0019>Tacky「ミンダナオの天使~はじめての自撮り」
バナナ園ひろがるミンダナオの農家に暮らす無邪気な天使。初めてのiPadもなんのその。
教えなくたって嬉々としていじりまわす。そんなとき知らぬ間に起動したカメラで自撮り。
知識も意識も介さない偶然と無意識が生んだ思わぬ傑作ポートレート。
アタマでっかちのオッちゃんに「考えないで感じるままに」って教えてくれた。
作品№0018>犬飼モンク興一「白いドレスシリーズ~黄金に輝いて」
よく「備えあれば患い(憂い)なし」って言うけど、本当にそうなのかな?・
だって逆もまた真なり、こんな言葉もあるんだよね。「人は備えるために憂う」って。
抑止力と称した軍備が「憂い」「疑心暗鬼」をドンドン加速させてないだろうか。
危機感あおって備えるほど、憂いのモト&災いのタネが増大する悪循環になってやしない?
作品№0017>犬飼モンク興一「白いドレスシリーズ~優しさにモンドリアン」
和式は「角隠し」、洋式は「ベール」。それは花嫁の内外に存在する邪悪や穢れを祓い、清らかさ・優しさ・思いやりを保つための象徴だそうな。表現の自由をはき違えたヘイトやSNSイジメ問題はもちろん、ボクらの日頃の言動にも“優しさ”という「白いベール」を!
作品№0016>犬飼モンク興一「白いドレスシリーズ~Woman デクーニングに捧げる」
2017流行語「忖度」。空気読み過ぎ、心配し過ぎ、顔色うかがい過ぎ…の風潮を揶揄する言葉としてインパクト大でした。
そんな萎縮した社会から弾けよう!はみ出そう!この絵みたいに
作品№0015>ひろた猫窓「犬かい 乙かい」
チャリンコ盗られたり、ケータイ失くしたり、転んでメガネ割れたり…でも、いろいろあるからオモローじゃない?日々是好日
作品№0014>加藤慶「CROSS」
<CROSS>は“十字架=まじわり”を象徴するステキな言葉。
「陰」と「陽」、「精子」と「卵子」…、異なるものが交わり繋がって宇宙や生命が生まれ、万物が創生されます。
排他、拒絶、隔離とか、優生思想、保護主義…そうした思想・言動はびこる世の中にダメ出しを
作品№0013>Tacky「Respectカメさん」~しあわせon the シワヨセの構図
大きなバクダン背負わされた、小さなカメさんのように、国土のわずか0.6%に基地の70%が密集する不条理。そこで繰り返されてきた悲劇。
美しい青と哀しい青が交錯する地のこと人のこと、ちゃんと知らなきゃね!
作品№0012>Tacky「案山子のクウちゃん~Kwu Soku Ze Shiki」
案山子のクウちゃん見えますか?実体がないのに色と色のご縁でもって現れる「空」。この世のあらゆるもの(=色)は「空」を形づくり、また「空」により成り立っているそうな。異なる「色」が様々にフォーメーションを組むことで色々な「空」が現れ消える。向き合えば秩序ある温かな「空」、そっぽむけば混沌とした冷ややかな「空」…かな?さあ~て、ボクら色男・色女はどんな「空」を描きましょうか?
作品№0011>浅井一男「涅槃寂静」
まどろみの 夢か現か 今ここに 久遠の目覚め 我は在らぬも。
“今ここ”に目覚める事は 己という個は全体性に溶け込んでいる事に気づく事で。その瞬間に気づいている者は個として存在はしていない。
全体性から個へ 個から全体性へ それは入口なのか 出口なのか
作品№0010>Hitomi kanda「GO BACK」
ココロのかけらをコロコロ落としながらイケイケドンドン突き進んで得た栄光の座。
けれど王と王妃になったベムとベラの姿はいつしか人間とはかけ離れたものに。
人間に還りたい 故郷へ帰りたい…でもどっちへ?
作品№0009>加藤慶「レインボーカード」
“多様性”や“希望”を象徴するレインボーの玉(ぎょく)を宿した陰陽図。
「陰」と「陽」は対立するものではなく、共存し支え合う表裏一体の光と影のようなもの。
白か黒かの「対立」とか、異なる者(色)を排しようとか、とかく「分断」すすむ世の中に
イエローカードならぬ“レインボーカード”でダメ出しを!
作品№0008>湯浅樹×らいけん「行雲流水」
空行く雲 流れる水の如く~「こだわらず」「とらわれず」「かたよらず」参りましょうか
作品№0007>イツキマサコ「いっぱいほしい」
Don't you remember? What is enough
忘れちゃった?「タルをシル」って誰かの言葉
作品№0006>らいけん「愛しき命とその源」
あなたにとって良い子でも、誰かにとっては悪い子なのかもしれない。
高学歴が良い子で、低学歴は悪い子なのでしょうか?高収入が良い子で、低収入は悪い子なのでしょうか?
先進国に生まれた子は良い子で、途上国に生まれた子は悪い子なのでしょうか?
何が正義で、何が悪なのかなんて誰にもわからない。ただひとつ確かなこと。それは、みんな地球っ子ということだけ
作品№0005>らいけん「何に祈る」
戦地、被災地、被爆者、避難民…、
ただただ手を合わせるしかできない人たちのこと忘れないで
作品№0004>犬飼モンク興一「浮草の花シリーズ 春」
清濁入り交じった浮き世から多種多彩な個性をもった魂たちが昇華する。
そんな自然の営みをコントロールし、型にはめたり、邪魔立てしたりするのは誰だ!
作品№0003>犬飼モンク興一「白いドレスシリーズ~ポロックを纏った」
主人公が欲望から身を滅ぼす物語の映画「欲望という名の電車」。
誰しも欲望から完全には逃れられないけれど、欲望を封じ込める何かを持ち合わせているんだろうね。
それは、黄色い欲望の炎を包み込み制御する、白いロウソクのようなものなのかも。
作品№0002>犬飼モンク興一「オトコNoKoオンナNoKo」
自分だって知らず知らずのうちに抱いている「差別」のココロ。
ならば僕らは自分自身にこう言おう「違いはちょっとだけ」って。
2つの「犬」のわずかな違いを可愛くコミカルに表現することで差別しない寛容なココロを子どもたちに―、と願う犬飼モンク作品。
ちなみに「犬」は古来より子の成長の守り神(の化身)だそうな。
作品№0001>イツキマサコ「コドモノオモチャ」
見えない聴こえない何かに僕らは知らぬ間にコントロールされていないだろうか?それって権力や権威?メディアやフェイクニュース?
きっとそれだけじゃない。もっと巨大で無色無臭な世間の空気。タブー感や自粛感や危機感や○○べき論…。
不満・不安・不信・不公平…不のエネルギー吸ってボリューム上げるポピュリズムは、僕らの心を操る魔法のリズムBOX。
そこから溢れるノリノリの旋律に惑わされ、酔わされ、踊らされそうな自分にダメだし。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から